協議会について

AL育成協議会の主な事業

  • 「アクセシビリティリーダー」の育成及び認定
  • 「アクセシビリティリーダーキャンプ(ALC)」の実施
  • 社会における「アクセシビリティリーダー」の、地域や企業におけるインターンシップなど活躍の場を提供し、人材活用の方策を協議
  • 「アクセシビリティリーダー」の育成のための広報活動

規約・要項

組織

アクセシビリティリーダー育成協議会組織図

設立 2009年6月1日
会長 越智 光夫(広島大学長)
副会長 山本 幹雄(広島大学アクセシビリティセンター長)
山本 有香(日本学生支援機構学生生活部長)
幹事 広島大学
日本学生支援機構
事務局 アクセシビリティリーダー育成協議会事務局
(広島大学アクセシビリティセンター内)
会員団体

・茨城大学
・大阪教育大学
・大阪大学
・岡山大学
・香川大学
・関西学院大学
・九州大学
・京都外国語大学/短期大学
・京都文教大学/短期大学
・神戸大学
・信州大学
・東京工業大学
・鳥取大学
・高松大学
・徳島大学
・富山大学
・長岡技術科学大学
・長崎大学
・鳴門教育大学
・三重大学
・広島国際大学
・広島修道大学
・広島大学
・広島文教大学
・宮崎大学
・山口大学
・琉球大学
・日本学生支援機構

協力団体 ・富士通株式会社
・株式会社イフ
・東広島市
会議 ・総会(6月、9月、12月、3月)
・幹事会・企画会議(6月、9月、12月、2月)
ワーキング ・PIC(Promotion Internship Camp)ワーキング・グループ
・教育課程・アクセシビリティリーダー認定試験ワーキング・グループ

沿革

令和5年(2023年) ・広島修道大学、京都文教大学、京都外国語大学がALP開始
・広島修道大学、京都文教大学、京都外国語大学が協議会に参画
令和4年(2022年) ・信州大学がALP開始
・信州大学が協議会に参画
令和3年(2021年) ・株式会社クアーズ(現・ポールトゥウィン株式会社)がALP開始
・株式会社クアーズ(現・ポールトゥウィン株式会社)が協議会に参画(協力団体)
令和2年(2020年) ・東京工業大学、宮崎大学、三重大学、鳴門教育大学がALP開始
・東京工業大学、宮崎大学、三重大学、鳴門教育大学が協議会に参画
令和元年(2019年) ・香川大学がALP開始
・香川大学が協議会に参画
平成30年(2018年) ・長岡技術科学大学、長崎大学、高松大学がALP開始
・長岡技術科学大学、長崎大学、高松大学が協議会に参画
平成29年(2017年) ・神戸大学、鳥取大学、茨城大学、琉球大学、日本学生支援機構、東広島市がALP開始
・神戸大学、茨城大学、琉球大学が協議会に参画(会員)
・東広島市が協議会に参画(協力団体)
平成28年(2016年) ・大阪大学、徳島大学がALP開始
・鳥取大学、大阪大学、徳島大学が協議会に参画(会員)
平成27年(2015年) ・岡山大学、大阪教育大学、広島国際大学、NHKデジタルコンテンツセンターがALP開始
・NHKデジタルコンテンツセンターが協議会に参画(協力団体)
・岡山大学、大阪教育大学、広島国際大学が協議会に参画(会員)
平成26年(2014年) ・山口大学、九州大学がALPを開始
・山口大学、九州大学が協議会に参画
・日本アイ・ビー・エム株式会社が協力団体に移行
平成25年(2013年) ・協力団体の参画受け入れを開始
平成23年(2011年) ・富山大学、日本マイクロソフト株式会社、富士通株式会社がALP開始
平成22年(2010年) ・札幌学院大学、関西学院大学、広島文教女子大学(現・広島文教大学)がALPを開始。
・2級アクセシビリティリーダー認定試験を開始
・株式会社イフが協議会に参画
平成21年(2009年) ・札幌学院大学が協議会に参画
・広島大学、マイクロソフト株式会社(現・日本マイクロソフト株式会社)、日本学生支援機構、富山大学、関西学院大学、広島文教女子大学(現・広島文教大学)、富士通株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社が協議会に参画
・アクセシビリティリーダー育成協議会設立
平成20年(2008年) ・「アクセシビリティリーダーインターンシップ(ALI)」開始(学内・地域)
・文部科学省 教育GP「アクセシビリティリーダー育成プログラム(広島大学)」採択(2008年度~2010年度)
平成18年(2006年) ・第1期アクセシビリティリーダー21名(広島大学)を認定
・第1期アクセシビリティリーダー認定試験を開始
・第1期アクセシビリティリーダー育成プログラム(ALP)を開始
平成16年(2004年) ・産学連携(広島大学とマイクロソフト株式会社)による人材育成の協業を開始
・第1回「アクセシビリティリーダーキャンプ(ALC)」を実施