AL育成協議会の主な事業
- 「アクセシビリティリーダー」の育成及び認定
- 「アクセシビリティリーダーキャンプ(ALC)」の実施
- 社会における「アクセシビリティリーダー」の、地域や企業におけるインターンシップなど活躍の場を提供し、人材活用の方策を協議
- 「アクセシビリティリーダー」の育成のための広報活動
規約・要項
組織
設立 | 2009年6月1日 |
---|---|
会長 | 越智 光夫(広島大学長) |
副会長 | 山本 幹雄(広島大学アクセシビリティセンター長) 山本 有香(日本学生支援機構学生生活部長) |
幹事 | 広島大学 日本学生支援機構 |
事務局 | アクセシビリティリーダー育成協議会事務局 (広島大学アクセシビリティセンター内) |
会員団体 |
・茨城大学 |
協力団体 | ・富士通株式会社 ・株式会社イフ ・東広島市 |
会議 | ・総会(6月、9月、12月、3月) ・幹事会・企画会議(6月、9月、12月、2月) |
ワーキング | ・PIC(Promotion Internship Camp)ワーキング・グループ ・教育課程・アクセシビリティリーダー認定試験ワーキング・グループ |
沿革
令和6年(2024年) | ・東京農業大学がALP開始 ・東京農業大学が協議会に参画 |
---|---|
令和5年(2023年) | ・広島修道大学、京都文教大学、京都外国語大学がALP開始 ・広島修道大学、京都文教大学、京都外国語大学が協議会に参画 |
令和4年(2022年) | ・信州大学がALP開始 ・信州大学が協議会に参画 |
令和3年(2021年) | ・株式会社クアーズ(現・ポールトゥウィン株式会社)がALP開始 ・株式会社クアーズ(現・ポールトゥウィン株式会社)が協議会に参画(協力団体) |
令和2年(2020年) | ・東京工業大学(現・東京科学大学)、宮崎大学、三重大学、鳴門教育大学がALP開始 ・東京工業大学(現・東京科学大学)、宮崎大学、三重大学、鳴門教育大学が協議会に参画 |
令和元年(2019年) | ・香川大学がALP開始 ・香川大学が協議会に参画 |
平成30年(2018年) | ・長岡技術科学大学、長崎大学、高松大学がALP開始 ・長岡技術科学大学、長崎大学、高松大学が協議会に参画 |
平成29年(2017年) | ・神戸大学、鳥取大学、茨城大学、琉球大学、日本学生支援機構、東広島市がALP開始 ・神戸大学、茨城大学、琉球大学が協議会に参画(会員) ・東広島市が協議会に参画(協力団体) |
平成28年(2016年) | ・大阪大学、徳島大学がALP開始 ・鳥取大学、大阪大学、徳島大学が協議会に参画(会員) |
平成27年(2015年) | ・岡山大学、大阪教育大学、広島国際大学、NHKデジタルコンテンツセンターがALP開始 ・NHKデジタルコンテンツセンターが協議会に参画(協力団体) ・岡山大学、大阪教育大学、広島国際大学が協議会に参画(会員) |
平成26年(2014年) | ・山口大学、九州大学がALPを開始 ・山口大学、九州大学が協議会に参画 ・日本アイ・ビー・エム株式会社が協力団体に移行 |
平成25年(2013年) | ・協力団体の参画受け入れを開始 |
平成23年(2011年) | ・富山大学、日本マイクロソフト株式会社、富士通株式会社がALP開始 |
平成22年(2010年) | ・札幌学院大学、関西学院大学、広島文教女子大学(現・広島文教大学)がALPを開始。 ・2級アクセシビリティリーダー認定試験を開始 ・株式会社イフが協議会に参画 |
平成21年(2009年) | ・札幌学院大学が協議会に参画 ・広島大学、マイクロソフト株式会社(現・日本マイクロソフト株式会社)、日本学生支援機構、富山大学、関西学院大学、広島文教女子大学(現・広島文教大学)、富士通株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社が協議会に参画 ・アクセシビリティリーダー育成協議会設立 |
平成20年(2008年) | ・「アクセシビリティリーダーインターンシップ(ALI)」開始(学内・地域) ・文部科学省 教育GP「アクセシビリティリーダー育成プログラム(広島大学)」採択(2008年度~2010年度) |
平成18年(2006年) | ・第1期アクセシビリティリーダー21名(広島大学)を認定 ・第1期アクセシビリティリーダー認定試験を開始 ・第1期アクセシビリティリーダー育成プログラム(ALP)を開始 |
平成16年(2004年) | ・産学連携(広島大学とマイクロソフト株式会社)による人材育成の協業を開始 ・第1回「アクセシビリティリーダーキャンプ(ALC)」を実施 |